2008年11月30日
室内気温約15度。
使用銃 | MARUI SOCOM MK23 |
BB弾 | マルゼンアキュラシー0.2g |
<フルノーマル参考初速>
m/s | 81.1 | 81.2 | 80.7 | 79.4 | 76.2 | 76.7 |
J | 0.65 | 0.65 | 0.65 | 0.63 | 0.58 | 0.58 |
発射方式:ガス式固定スライド
機構:セミオートマチック
ホップアップ:可変式ホップアップシステム
弾種:6mmBB弾
装弾数:28発
全長:245mm(サイレンサー装着時427mm)
銃身長:133mm(インナーバレル)
重量:783g(フル装着時1,000g)
セット内容:本体、マガジン、BB弾、L.A.M(ライト・アタッチメント・モジュール)※1、プロサイレンサー(ソーコムタイプ)※2、ハードコンテナガンケース
※1 フラッシュライト/高輝度白色LED、パイロットランプ/赤色LED(付属のL.A.M.にはレーザー照射機能はありません。)
※2 アルミ製プロサイレンサーSOCOMタイプ(特殊消音ウレタン)
弾速測定にクロノスコープ〔Combro cb-625 Mk4〕 を使用しています。
正しい利用方法で健全なガンライフを楽しむには必需品ですね。
2008年11月28日
WA M92FS
2008年11月25日
意外と・・・。
使用銃 | MARUI AUTO MAGⅢ |
BB弾 | マルゼンアキュラシー0.2g |
m/s | 66.8 | 64.8 | 63.9 | 64.6 | 64.8 | 64.9 |
J | 0.44 | 0.42 | 0.40 | 0.41 | 0.41 | 0.42 |
18才以上 ホップアップシステム搭載
命中率はさておき、初速はまあまあの成績でないですか。
ここでは全ての弾速測定にクロノスコープを使用しています。
2008年11月25日
2008年11月24日
2008年11月23日
スコープ
2008年11月23日
画像は後日アップします。
使用銃 | KSC M8000 COUGAR F |
BB弾 | SⅡS0.2g 緑ラベル |
m/s | 78.2 | 75.8 | 75.2 | 74.0 | 67.1 | 76.6 |
J | 0.61 | 0.57 | 0.56 | 0.54 | 0.45 | 0.58 |
KSC純正オプションのロングバレルに変更してます。
ここでは全ての弾速測定にクロノスコープを使用しています。
2008年11月23日
電動ハンドガンの初速
使用銃 | TOKYO MARUI M93R01バレル |
BB弾 | SⅡS 0.2g 緑ラベル |
m/s | 72.5 | 71.5 | 72.8 | 72.3 | 72.3 | 72.0 |
J | 0.52 | 0.51 | 0.53 | 0.52 | 0.52 | 0.51 |
ここでは全ての弾速測定にクロノスコープを使用しています。
2008年11月23日
APSカップ出場してみたいです。
2008年11月23日
8㎜BB弾初計測
使用銃 | マルシン コルトアナコンダ6in |
BB弾 | マルシン ?g |
m/s | 62.4 | 55.3 | 52.8 | 52.4 | 55.7 | 55.2 |
J |
ここでは全ての弾速測定にクロノスコープを使用しています。
2008年11月23日
2008年11月22日
2008年11月21日
バレル交換してみました。
使用銃 | マルイコルトパイソン357マグナム4in |
BB弾 | SⅡS0.2g 緑ラベル |
m/s | 65.1 | 63.8 | 63.3 | 63.3 | 61.9 | 62.8 |
J | 0.42 | 0.40 | 0.40 | 0.40 | 0.38 | 0.39 |
KM企画パイソン4in用TNバレルに交換して測定しました。
ここでは全ての弾速測定にクロノスコープを使用しています。
2008年11月21日
パコッパコ音は軽い・・が
使用銃 | BWC TAURUS |
BB弾 | SⅡS0.2g 緑ラベル |
m/s | 76.5 | 75.6 | 78.2 | 76.9 | 78.8 |
J | 0.58 | 0.57 | 0.61 | 0.59 | 0.62 |
エアコキのハンドガンでこの初速すばらしいと思います。
そう思うのはわたしだけ・・・?